仕事ができなくて人格否定されたときの対処法3選【モラハラの該当例とは】

仕事ができない 人格否定 アイキャッチ画像
  • 仕事ができなくて人格否定される
  • 毎日のように人格否定されてメンタルが限界
  • どう対処したらいいのだろう……?

「仕事ができない」と感じるだけで焦りの気持ちがわいてきますが、そこに人格否定されるとつらすぎますよね。

生活がかかっているので無責任には言えませんが、感情で人格否定をする会社を辞めたいならやめてOKです。

なぜなら、人格否定されていい人はひとりも存在しないからです。

ましてや自分のことを「クズ」と感じる必要もありません。

ミチサガシ

以前の僕は仕事ができませんでした。ときに罵倒され、パワハラや暴力を受けた経験があります。

人格否定をされたときの対処法を、一緒に解決していきましょう。

目次

ミチサガシ
キャリアブロガー
HSP気質の在宅ワーカー。キャリア相談サービスを5社以上受講し、働き方を見直すキッカケに。ワークスタイルを改善した経験から、仕事の悩み・キャリア迷子を解消するための発信をしています。

人格否定の言葉は立派な「モラハラ」に該当する

人格否定の言葉は立派な「モラハラ」に該当する

結論からいうと「人格否定」の言葉は立派な「モラハラ」に該当します。

モラハラの人格否定の基準は「あなたがどう感じたか」です。

ミチサガシ

あなたが、どうしようもないくらい「つらい気持ち」になっているのなら、それは立派な人格否定であり、モラハラです!

存在そのものを否定する

あなたの性格や気質を否定するのは「モラハラ」です。

存在そのものを否定する例
  • 〇〇はなんでそんなに仕事ができないの?ねえ?
  • 〇〇とか普段してるの?根暗な趣味だね

仕事のミスや、できなかったことだけを注意するのではなく、あなたの本質を否定する行為です。

ミチサガシ

仕事のミスならともかく、人格否定される意味がわかりません

育った環境を否定する

生まれ育った環境やこれまでの学歴を否定する言葉に該当します。

育った環境を否定する例
  • なんだ〇〇の出身か。〇〇の出身でよくこの会社に入れたね
  • 〇〇の学校出たんだ。たいしたことないんだね

育った環境や出身校を否定するのも「人格否定」であり、モラハラです。

ミチサガシ

あまりに狭い価値感。思わず「いつの時代の人ですか?」と、問いかけたくなりますね。

外見を否定する

あなたの見た目から人格否定をしてくる人も中にはいます。

外見を否定する例
  • 〇〇は太ってるし、熱いからよらないで
  • 〇〇さん痩せてるし頼りなさそう

受け止め方は人それぞれですが、受け手が「つらい」と感じたのなら、それはモラハラです。

聞き流せないくらい“目に余る言葉”であれば、対処をしていきましょう。

パワハラの言葉一覧

パワハラの言葉として一覧を下記にまとめました。

閲覧注意

  • 「バカ」
  • 「アホ!」
  • 「このボケ!」
  • 「ポンコツ」
  • 「しっしっ」(犬に言うように…)
  • 「役立たず」
  • 「帰れ」
  • 「殺すぞ」
  • 「小学生か」
  • 「お荷物」
  • 「給料泥棒がきた」
  • 「ぶっ飛ばすぞ」
  • 「ねぇ、なんでそんなに仕事ができないの?」

どの言葉もとても威圧的で、言葉の暴力です。

ミチサガシ

上記の「言葉の暴力」は僕が以前、すべて実際に浴びせられた暴言になります……。

くわしくは「仕事ができない人へのパワハラ【結論:逃げよう】」で触れいていますので合わせてご覧ください。

仕事ができなくて人格否定されたときの対処法3選

仕事ができなくて人格否定されたときの対処法3選

仕事ができなくて人格否定されたときの対処法は以下のとおりです。

人格否定されるとすべてが嫌になりますが、上記3つを意識して振り返ってみましょう。

理性・感情を見極めよう

人格否定されても、まずはゆっくりでいいので心を沈めてください。

そして人格否定を放ったひとが、理性・感情のどちらだったかを思い返してみましょう

感情の場合は「論外」です。その程度の“器”と切り捨てましょう。

ですが、稀に必要だからあえて厳しい言葉を投げてくる人もいます。

ミチサガシ

区別が難しいのですが、あなたを思い「理性」で伝えてくる場合があるので見極めてくださいね。

人格否定する人の心理を理解しよう

考えたくもないですが、相手の心理を意識することで少し冷静になれます。

「感情」で人格否定する人は、総じて幸せではありません

意地悪(人格否定)をするくらい不幸で、幼稚なひとです。言われた側の気持ちがわからない気の毒なひとです。

幸せなひとであれば、人格否定をしません

満たされているので、人格否定する必要がないです。

ミチサガシ

この心理がわかると、必要以上にこだわらなくなります。反面教師にしましょう。

苦痛の毎日なら次に向けて行動しよう

人格否定をするひとの心理がわかっても、現実的な対処は必要です。

ミチサガシ

あなたが仕事と割り切り、辛抱できるなら良いのですが、そうでないなら「次」を視野に行動しましょう!

人格否定のようなモラハラを毎日受けると、あなたのよろこびや、幸福度は下がり続けるだけです。

生活があるので無責任には言えません。

が、もし可能であるなら転職を視野に入れてみてください。

仕事ができない3つの原因

仕事ができない3つの原因

人格否定する人の心理を理解しつつ、仕事ができない原因も考えてみましょう。

それでは、1つずつ深堀りしていきましょう。

職場の「環境」や「人間関係」が合わないから

仕事が覚えられない原因は、あなたに職場の環境や、人間関係が合っていないのかもしれません。

職場の音や、匂い。あるいは、人にじっと見られながらの仕事にプレッシャーを感じていませんか?

もし該当するのであれば、職場環境や人間関係の可能性があります。

関連» あなたに適した職場環境を見つける最善の方法とは

自己肯定感が下がって萎縮しているから

人格否定をされると、自己肯定感が下がり続けます。

行動の一つひとつに自信が持てなくなるため「また怒られるかも…」と萎縮をしてしまいがち。

ミチサガシ

萎縮をすると、ビクビクするので仕事を覚えることはより難しくなります。

仕事があなたに向いていないから

「仕事ができない」のは、覚えが悪いということですが、適性のない仕事は覚えが悪くなりがち。

あなたの強みや適性に合う仕事であれば、覚えも早く「仕事ができない」とはなりません。

努力をした上で、どうしても仕事が覚えられないときは「別の道」があると実体験からも感じます。

» 合わない会社はさっさと辞めてしまおう【人生の時間は有限】

仕事ができるようになる“たった1つの方法”とは

仕事ができるようになる“たった1つの方法”とは

あなたに合う仕事を見つける“最短の方法”は「自分の強みを明確にすること」です。

何が得意で何が苦手なのか

それはあなたにしかわかりません。

ミチサガシ

とても難しいのですが、ここを曖昧にすると「合わない仕事」を選んでしまうことに。

そんな状況を打破したキッカケは、キャリアのプロに相談したからです。

「キャリアのプロ」に相談することで、仕事のモヤモヤを解消し、失敗のない適性診断ができます

キャリア相談でできること
  • あなたの強みがわかる
  • あなたに合う企業・職種がわかる
  • あなたに合う働き方がわかる
  • 仕事のモヤモヤを解消できる
  • 独立・在宅ワークの相談ができる
  • 転職成功や年収アップを目指せる
  • 転職する・現職に残るかの判断ができる

転職エージェントではないため、求人をゴリ押しされることもありません。

ミチサガシ

自己分析から向いてる仕事を見つけるまでの道のりを徹底的にサポートしてもらえます!

はじめての相談はとてもドキドキでした。

緊張しやすい筆者は、キャリドラの「常に話を聞いてもらえるスタンス」に安心しました。

担当者も朗らかな雰囲気ですぐにリラックス。

キャリドラのカウンセリングを受けて感じたことは、一方的なアドバイスではなく「これからするべき行動」を具体的に導いてもらえるということ。

ミチサガシ

プロの「適職診断」が受けられます!

独立を視野に入れている人は、ポジウィルキャリアのほうがベスト。

この記事にたどり着いた人は、何かしら「仕事のモヤモヤ」や「現状を変えたい!」と考えていると思います。

キャリア相談は…

  • 「自己分析がニガテすぎる…」
  • 「毎日同じことの繰り返しでスキルアップや成長が感じられない」
  • 「他社でも通用する?と問われたら焦りを感じる…」
  • 「漠然とこのまま今の会社にいるべきか不安…」

という人にもおすすめです。

筆者はキャリア相談で背中を押してもらい、人生が明るくなるキッカケになりました。(予約が殺到しており、早めの申し込みをおすすめします)

ポジウィルキャリア

https://posiwill.jp

「今の仕事がもうイヤ!でも動けない…」という方に。キャリアのスペシャリストが仕事のモヤモヤを徹底ヒアリング!あなたの『強み』『向いてる仕事』を強力にサポート!

キャリドラ

https://careerdrive.jp

あなたの持っている価値を高め『年収アップ』を目指せる。高確率でキャリアアップでき、10万人以上が参加した人気のカウンセリング!

キャリアグリップ
https://career-grip.com
無料の適職診断が受けられる20歳-35歳限定のサービス。コーチ全員が一流のビジネスマン!年収・キャリアアップのために異業種に挑戦したい人におすすめ

無料で『仕事のモヤモヤ』を解消できるオンラインサポート

キャリア相談を受けた「筆者の体験談」は以下で紹介します。

あわせて読みたい
キャリドラ 評判
  • プロの適職診断あり!
  • あなたの価値が高まる
  • 年収アップを目指せる

まとめ:仕事ができなくて人格否定されたときの対処法3選

まとめ:仕事ができなくて人格否定されたときの対処法3選

仕事ができなくて注意することと、感情で人格否定するのはお門違いです。

なので、明確な悪意をもって人格否定をされたら毅然としておきましょう。

上記3つはモラハラの該当する人格否定です。

さらに、仕事ができない原因については下記のとおりです。

人格否定には毅然としつつ、上記の対処法を実践してみてください。

人格否定された渦中はつらいですが、好転するキッカケになります。

ミチサガシ

あなたの強みを浮き彫りにし、あなたが輝ける仕事を見つけていきましょう!

ポジウィルキャリア

https://posiwill.jp

「今の仕事がもうイヤ!でも動けない…」という方に。キャリアのスペシャリストがあなたの『強み』『向いてる仕事』を徹底サポート!

キャリドラ

https://careerdrive.jp

「プロによる適職診断」であなたの持っている価値を高め『転職成功』『年収アップ』を目指せる。高確率でキャリアアップできる20代-30代に人気のサービス!

マジキャリ

https://majicari.com

転職ノウハウに強く“徹底したヒアリング”で「悩みの解消」と「確実な転職」を目指せる。求職者のキャリアを第一に考える転職支援!

無料で『仕事のモヤモヤ』を解消できるオンラインサポート

⇧ 目次へ戻る

仕事ができない 人格否定 アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事の著者

ミチサガシのアバター ミチサガシ キャリアブロガー

HSP気質の在宅ワーカー|会社員としての働き方が合わず、暗黒の10年間を過ごす➜ストレスが高じて“不安神経症”に➜キャリア相談サービスを5社以上受講し、働き方を見直すキッカケに|年収アップ・ワークスタイルを改善した経験から、仕事の悩みやキャリア迷子を解消するための発信をしています。

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次