- 自分にはなんの取り柄もない
- ダメ人間でもできる仕事ってあるの?
- 仕事の探し方、おすすめの仕事は?
いきなりですが「ダメ人間」と言わせたら、僕の右に出る人はいないと思うんです。
まぁ、なんの自慢にもならないんですけどね……。
嫌なことがあると、すぐに「こんな会社辞めてやる…!」って考えてしまう癖がありました。
根性はないし、指示や指摘をされるとやる気を無くすと言うか……。生粋のダメ人間なんです。
ダメ人間の特徴
- なんの取り柄もない
- 特別な学歴はない
- むしろ要領が悪く、頭も悪い
- 仕事ができない
- コミュ症すぎて引きこもりたい
上記に当てはまる場合は、以前の僕と状況が似ています。
本記事ではいかに「ダメ人間」を活かし、自分に向いてる仕事を見つけていくのか。その方法を実体験を交えて紹介します。
仕事が見つからない焦りから、いきなり転職エージェントに相談するのはやめましょう。
あなたの「向き不向き」を見極めないと、転職に失敗しかねません。
転職を前提とせず“本当にやりたい仕事”をキャリアのプロと一緒に考えられるサポートがあります。
「ポジウィルキャリア」などを受け、あなたが“本当にやりたい仕事”を実現しましょう。
- ポジウィルキャリア
【公式】https://posiwill.jp
➜今の仕事がもうイヤだけどなかなか動けない人におすすめ!あなたの「強み」と「向いてる仕事」を明確にできる徹底的なサポート - キャリドラ
【公式】https://careerdrive.jp
➜あなたの市場価値を高め「確実な転職」を目指せる。“稼ぐ”に特化した転職支援が得意! - マジキャリ
【公式】https://majicari.com
➜転職ノウハウに強く、転職を軸にしたキャリア支援が得意。求職者目線で「求職者のキャリア」を第一に考えるサービス
あなたの『仕事のモヤモヤ』を解消できる強力なサポート|初回完全無料
【ダメ人間】でもできる仕事は必ずあります
ダメ人間だという自覚がある人ほど、そんな自分に適した仕事はあるのかとても不安になりますよね。
でも、まずは安心してください。
ダメ人間でも「ダメ人間なり」の働き方はあります。
ダメ人間でも「才能がない人」はいない
これが結論です。ダメ人間でも「才能がない人」は1人もいません。
僕たちダメ人間にも、必ず何かしらの才能はあります。まずは、あなたの才能を見極めていきましょう!
関連» あなたの「才能」をしることができる“たった1つの方法”とは
具体例:小さい頃を思い出そう
では、具体的にどうやって才能を見極めるかと言うと「小さい頃」を思い出してみてください。
「なぜ小さい頃なの?」っていう疑問の声が出てきそうですが、理由はシンプルです。
小さい頃って、ひとの目をそこまで気にせずに自分の好きなことに夢中になれますよね。
そこに、あなたの才能のヒントがあります。
小さい頃「夢中」になったことを掘り下げよう
どんな些細なことでも良いです。
思い出せないってひとは、ご両親や、兄弟、親戚のひとに聞いてみましょう。
- 虫取りが好きだった
- 土いじりが好きだった
- 走り回って遊ぶのが好きだった
- 絵本をいつも読んでいた
- ものを作るのが好きだった
あなたが好きだった、心地よかったことに「才能」が隠れています。
ダメ人間でもできるオススメの仕事とは
働き方は大きく分けて、2つの選択肢があります。
両者をそれぞれご紹介していきます。
バイト・派遣・会社員
- 工場勤務:仕事の流れを覚えれば、ルーティン作業できる。
- 警備員 :長時間の立ち仕事が苦にならなければ割と楽。薄給
- 日雇いのイベント設営 :体力勝負。大変な仕事。高い日給で自由なシフト制
結論は上記の3つです。
わりと肉体労働系の仕事ですが、技術を高めていくことで食べていけます。
朝は少し早いですが、18時くらいで帰れます!
ゆるいところは休みが取りやすい環境で自由が効く会社もあるんでよね。
ダメ人間と感じる人ほど、なるべく自由が効く「シフト制」の仕事、技術職を狙ってみましょう。
手に職をつけよう
取り柄がなくても「手に職をつける」という言葉のとおり、なにか一つ技術を身につけてみましょう。
そうすることで、あとは会社のルーティン作業をこなすだけでお給料がもらえます。
在宅ワーク(フリーランス)
ダメ人間と感じる人ほど「在宅ワーク(フリーランス)」をおすすめします。
すべて自己責任のもと、自由な働き方ができるからです。
年齢による縛りもなく、頭が悪くても「努力次第」で実現できる仕事です。
- 不用品販売・せどり
- テープ起こし・文字起こし
- ブログ
- プログラミング
ほんの一例ですが、すべて自宅で実現できる仕事です。「収入の天井」がないため、軌道に乗ることで大きく稼げる可能性を秘めています。
僕も在宅ワークを実現しました!
会社員から在宅ワークを実現できた経緯は「あなたの「強み」を考え抜こう」で紹介します。
会社員は“旨味”がある
在宅ワークは「ダメ人間」と感じる人にとって魅力的な働き方だと思います。
口の悪い上司もいません。
とはいえ在宅ワークは「収入が安定しない」のが最大のデメリット。
そう考えると、どこかの会社に雇用されるということは、それだけで「安定収入」が入ります。
あたり前のことかもですが、これってすごいことなんですよね。フリーランスに安定はありません。
関連» 【会社員とフリーランス】どちらがあなたと相性が良いか知る方法
ダメ人間でも自分にあう「仕事の探し方」を解説
会社で働く・家で働くのどちらを選択するにせよ、まずはあなたの「強み」を的確に判断する必要があります。
なぜなら「働き方の相性」や「強み・適性」は人それぞれだからです。
「嫌なものリスト」をつくろう
適性を判断するためにも、「嫌なものリスト」を書いてみましょう。
嫌なものリストの例
- 電話が苦手
- コミュ障なので1人がいい
- 飲み会は行きたくない
- 人に監視される仕事は無理
- ハキハキしゃべりたくない
- 会社に時間を奪われる感覚が苦痛
- 指示されるとやる気をなくす
自分の人生から除外したいやりたくないこと、嫌なことを包み隠さず網羅するのがポイントです。
言語化することで、働き方や選ぶべき仕事が浮き彫りになって来ますよ!
あなたの「強み」を考え抜こう
あなたに合う仕事を見つける“最短の方法”は「自分の強みを明確にすること」です。
何が得意で何が苦手なのか。
それはあなた自身にしかわかりません。
決して楽ではなく、難しいのですが、ここを曖昧にすると「合わない仕事」を選んでしまうんですよね……。
以前の僕は、得意なこと・苦手なことがわかっていませんでした。
自分の強みを曖昧にしてしまい「自分に向かない仕事」を選んで苦しむはめに……。
そんな僕が自己分析を深めたのは「国家資格をもったプロ」に相談したからです!
仕事の悩みやキャリアの悩みって、職場の人や家族に相談しづらいですよね。できたとしても、答えはみんなバラバラ。いつまでも前に進めません。
キャリア相談サービスは、プロによる客観的な視点で「的確な答え」をアドバイスしてもらえます。(初回カウンセリングは無料です!)
- あなたの強みがわかる
- 本当にやりたい仕事が明確になる
- あなたに合う企業・職種がわかる
- あなたに合う働き方がわかる
- 独立・在宅ワークの相談ができる
- 転職成功や年収アップを目指せる
- 転職する・現職に残るかの判断ができる
僕はキャリア相談がキッカケで「在宅ワーク」を実現しました!
実際に体験した「リアルな感想」を下記にまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ポジウィルキャリア
【公式】https://posiwill.jp
➜今の仕事がもうイヤだけどなかなか動けない人におすすめ!あなたの「強み」と「向いてる仕事」を明確にできる徹底的なサポート - キャリドラ
【公式】https://careerdrive.jp
➜あなたの市場価値を高め「確実な転職」を目指せる。“稼ぐ”に特化した転職支援が得意! - マジキャリ
【公式】https://majicari.com
➜転職ノウハウに強く、転職を軸にしたキャリア支援が得意。求職者目線で「求職者のキャリア」を第一に考えるサービス
あなたの『仕事のモヤモヤ』を解消できる強力なサポート|初回完全無料
はじめての相談はとてもドキドキでした。
キャリア相談サービスは「徹底的な自己分析」ができ、そのうえで自分に合う選択(転職・独立)を目指せます。
緊張しやすい筆者は、ポジウィルキャリアのやさしく丁寧な対応に安心できました。
すぐに緊張がとけてリラックスモード。
プロの的確なフィードバックは、沈みかけた自己肯定感がどんどん高まる感覚です。相談後は「心に余裕のある働き方」を実現し、はじめて仕事に充実感をもたらしてくれました。
「もう少し早く相談していれば、仕事のストレスに振り回されなかったのになぁ…」と考えることも。
「転職が不安」「自己分析がニガテすぎる…」「自己肯定感を上げたい人」にもおすすめです。
キャリア相談サービスを受けた「筆者の体験談」は以下で紹介します。
【ダメ人間でも大丈夫】人と比べずいこう
周りの声はあまり気にしないでくださいね。
大切なのは、あなたが「心地よく仕事ができるか」この一点のみ。
人と比べてしまうと「自分なんて……」と落ち込みがち。ダメ人間でも大丈夫ですよ。
嫌なことをさけつつ、自分の強みをいかして仕事を選んでいきましょう。
- ポジウィルキャリア
【公式】https://posiwill.jp
➜今の仕事がもうイヤだけどなかなか動けない人におすすめ!あなたの「強み」と「向いてる仕事」を明確にできる徹底的なサポート - キャリドラ
【公式】https://careerdrive.jp
➜あなたの市場価値を高め「確実な転職」を目指せる。“稼ぐ”に特化した転職支援が得意! - マジキャリ
【公式】https://majicari.com
➜転職ノウハウに強く、転職を軸にしたキャリア支援が得意。求職者目線で「求職者のキャリア」を第一に考えるサービス
あなたの『仕事のモヤモヤ』を解消できる強力なサポート|初回完全無料
関連» 【2022年】有料キャリア相談サービスおすすめ7選!【カウンセリング体験者が徹底比較】
コメント