当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
「ミチサガシ」では以下のような内容を紹介しています。
- 仕事の悩み・キャリア迷子への対処法
- 本当にやりたい仕事の見つけ方
- HSPと仕事に関する悩みの対処法
多くの方は、人生の大半を「仕事」に費やします。具体的には、睡眠時間とほぼ変わらないかそれ以上です。
その仕事が合わない、あるいは嫌々しているとしたら、これほどの苦痛はありません。
唯一の解決策は「あなたの向き不向き」を徹底的に振り返ることです。簡単なようで難しく、曖昧にしたままでは同じ悩みを繰り返す結果に。
以前の筆者は「自分の適性」をろくに振り返らず、合わない仕事を選び、生き地獄のような体験をしました。
当サイトは筆者の経験をもとに、仕事に悩んでいるあなたが「向いてる仕事・働き方」を少しでも振り返るキッカケになれば……。そのような思いから立ち上げました。
運営者情報
ミチサガシは、仕事のモヤモヤ・キャリア迷子を解消し、働き方を見直すことで“理想の道探し”ができるWEBメディアです。
- Twitter (@michi_sagashi)
- Instagram (@michi_sagashi)
- Facebook(michi.sagasi)
- LinkedIn(ミチサガシ)
- lit.link(michisagashi)
過去のやばい経歴
- 学生時代は引きこもりを経験
- 仕事の「向き不向き」を考えずブラック企業へ
- 罵声・叩く・殴られるなどのパワハラを受ける
- ストレスから不安神経症になる
元々やりたいことがわからず「モノづくりが好き」という理由から、とある舞台制作会社に入社。
いつまで経っても仕事ができず「やる気がない・ダメ人間」のレッテルを貼られ、次第にパワハラを受けるように。
不安神経症の診断とHSP気質もあり、毎日が暗く、ため息ばかりついていました。
- 気分が沈む、憂うつ
- 何をするのにも元気が出ない
- イライラする、怒りっぽい
- 理由もないのに、不安な気持ちになる
- 気持ちが落ち着かない
- 胸がどきどきする、息苦しい
- 何度も確かめないと気がすまない
- 周りに誰もいないのに、人の声が聞こえてくる
- 誰かが自分の悪口を言っている
- 何も食べたくない、食事がおいしくない
- なかなか寝つけない、熟睡できない
- 夜中に何度も目が覚める
上記は厚生労働省「こころの病気の初期サインに気づく」からの抜粋ですが、まさに同じ状態に陥っていました。
休日すら楽しめません。休み明けの仕事を考え、憂鬱になっていたからです。
休み明けがイヤでたまりませんでした。
「そんなに嫌なら辞めればいいのに」と簡単に言われましたが、やりたいことがわからず、ズルズルと負のスパイラルへ。
先が見えない不安の中、仕事を続けつつ「自分に合う仕事探し」をスタート。
悔いのない人生にするため、キャリアコーチングサービス・キャリア相談サービスに相談し、キャリアを一から見直すことに。
結果は以下のとおりです。
現在の筆者
- 自分に向いてる「働き方」を見つけた
- 在宅ワークを実現
- 「こうあるべき」という価値感からの脱却
- 見える景色が激変した
- HSPの良いところを活かすことができる
企業の業務委託を請負い、複数のメディア運営・インターネットによる広告業務に携わっています。
約10年近く、鬱々としていた人生に活路が開き、自分に合ったライフワークを実現しました。
自分に合わない仕事は、人生に影を落とします。
ミチサガシは「やりたい仕事がわからない、現職がつらい、自分に向いてる仕事が知りたい」と悩む方に情報発信をし、生きやすい人生を見つけるキッカケづくりを目的に運営しています。
メディア掲載歴
キャリアコーチング「POSIWILL CAREER」様にご紹介いただきました
» 2022年10月25日 (火) 「ミチサガシ」さまでPOSIWILL CAREERが紹介されました。
» 2022年11月07日 (月) 「ミチサガシ」さまでPOSIWILL CAREERが紹介されました。
» 2022年11月07日 (月) 「ミチサガシ」さまでPOSIWILL CAREERが紹介されました。
キャリアコーチング「キャリドラ」様にご紹介いただきました
» 【メディア掲載】「miyablog」様でキャリドラが紹介されました!
» 【メディア掲載】「miyablog」様でキャリドラが紹介されました!
キャリアコーチング「キャリアアップコーチング」様にご紹介いただきました
» 「miyablog」 様に「キャリアアップコーチング」の紹介記事が掲載されました
キャリアコーチング「きづく。転職相談」様にご紹介いただきました
» [メディア掲載] ミチサガシにて「きづく。転職相談」が取り上げられました
キャリア相談サービス「ライフシフトラボ」様にご紹介いただきました
ほか、多数のメディア様に掲載されており、今後も掲載予定のメディア様があります。
ミチサガシ読者様からの声
ミチサガシ記事の信頼性に関して
ミチサガシでは、下記のサイト・情報源を参考にしつつ、運営者の体験談・リアルな感想を元に執筆しています。
ミチサガシでは、下記のサイトと相互リンクをしています。
- 労働トラブル解決センター
労働トラブル解決の相談窓口。解雇予告手当てやサービス残業代の請求、セクハラの慰謝料請求。内容証明や計算書、告訴状の作成 - 行政書士 東京中央法務オフィス
行政書士 東京中央法務オフィス|離婚、男女トラブル、労働問題、債権回収、慰謝料請求、等、お悩み&トラブル解決をサポート。内容証明・示談書・公正証書などの文書作成と手続き代行
ミチサガシは、観光庁が提唱する「ポジティブ・オフ」運動に賛同しています。
ミチサガシ記事制作の信頼性に関して
ミチサガシでは記事制作にあたり、法や国の情報を遵守しつつ、下記のポイントにて執筆をしています。
- 実体験によるリアルな所感を届ける
- 徹底したリサーチのもと、厳選した情報を届ける
- 記事制作専門家による記事チェック
上記を取り入れ、記事の信頼性を担保しています。
口コミの内容について
当サイトでは口コミや評判の記載をする際、運営者の主観にならないよう以下の情報を取り入れています。
WEBサービスの「クラウドワークス」で定期的にアンケートを実施し、実際にサービスを利用した方などの意見を収集し、記事の内容に利用しています。
アンケート内容の一例
アンケート実施期間:2022年10月以降(不定期に複数回)
対象人数:100人以上(2022年12月現在)
運営理念
「ミチサガシ」は自身の実体験のもと、仕事の悩みに関する対処法や、適性のある仕事の見つけ方を紹介します。
自分に合う仕事を見つけるためには、自己分析が欠かせません。ウェブに載っている転職方法や〇〇向けの仕事例は、曖昧なものが多く、すべての人に共通するものではなく苦労しました。
どんな職種を目指すのであれ、自己分析を曖昧にしたままでは仕事選びに失敗しかねます。
ミチサガシは、世に溢れた転職ノウハウではなく、根幹にある「自己分析」にフォーカスした発信に主軸をおいています。
「仕事のモヤモヤ」で悩んでいる人に分かりやすい文章表現を心がけ、読者様にたしかな情報を届けることを目指しています。
転職のプロではありませんが、そのことが当サイトを通じ「読者様のリアルな悩みへの寄り添い」につながり、今後の選択をしていく上で最大の長所になると考えます。
レビューガイドライン・ランキングの根拠に関して
転職支援サービスは、実際に受講してみないと、本当に良いサービスなのかどうかの判断がつきません。
そこで「ミチサガシ」では、筆者がサービスを実際に使ってみたリアルな感想を記事に載せています。
ランキングの根拠は以下のとおりです。
- 実際に体験して満足の行くサービスなのか
- 運営企業に対してのヒアリングによって得た情報
- 強引な勧誘やネガティブな要素がないか
- 第三者の口コミや体験談を吟味する
- 第三者機関によるアンケート調査の結果
より深い情報を得るため、企業様に「独自インタビュー」をし、はじめてサービスを受講される方に寄り添う内容を目指しています。
企業様に忖度することなく、実際に受講して感じたことを率直に書き、読者様がベストな選択をできるようサポートします。
また、転職支援サービスに関するメリット・デメリットを記載し、独自の評価軸で1~5点の点数を付けています。
※このWEBサイトは自然エネルギー普及に貢献しています。