ミチサガシ運営者情報

ミチサガシ アイキャッチ画像

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

「ミチサガシ」では以下のような内容を紹介しています。

  • 仕事とキャリアの悩みに関する対処法
  • 本当に合う仕事の見つけ方
  • 「HSPと仕事」の悩みに関する対処法

運営者情報

  ミチサガシは、仕事のモヤモヤ・キャリア迷子を解消し、働き方を見直すことで“理想の道探し”ができるWEBメディアです。

組織名ミチサガシ
責任者宮原 庸輔
設立日2021年3月
所在地所在地: 〒810-0033
福岡県福岡市中央区小笹1丁目14−5
お問い合わせお問い合わせフォーム」からご連絡ください。
運営内容WEBサイトの製作・運営
インターネットを通じた広告業務
主要取引先グーグル合同会社
ポジウィル株式会社
one-recollection inc.
発信メディア
ミチサガシ プロフィール画像
サイト運営者:ミチサガシ

当サイトでは、一貫して「あなたの強み(得意なこと)を見極める大切さ」「仕事の向き不向きを見極める大切さ」を主張しています。

なぜなら僕自身、合わない仕事を選んで地獄を見たからです。

向いない仕事を続けた結果は悲惨なものでした。

朝起きた瞬間から鬱々として、仕事のやる気はゼロ。仕事もまったく結果が出ず、そのことが原因で人間関係が泥沼化。休日も仕事にとらわれて気が休まりません。

ついにメンタルを壊して「不安神経症(全般性不安障害)」の診断を受けることに。

そんな生き地獄のような会社員時代を約10年過ごしたある日「キャリア相談コーチングサービス」という存在をSNSで知りました。

正直、大したキャリアを持たない筆者が受けて良いものなか不安でした。ですが、現状を打破したい一心で相談を決意。5社以上に相談をし、結果的には、人生が変わるキッカケに。

数あるキャリア相談の中でも「ポジウィルキャリア」や「キャリドラ」の満足度が高く、相談したことを機に働き方を見直し「独立(在宅ワーク)」を実現。

筆者自身がHSPに該当することもあり、HSPに向いてる仕事(メディア運営)を見つけることができました。

2021年-2023年、自身の体験をもとに「ミチサガシ」を開設しました。

メディア掲載歴

キャリアコーチング「POSIWILL CAREER」様に記事を紹介いただきました。

公式» 2022年11月07日 (月) 「ミチサガシ」さまでPOSIWILL CAREERが紹介されました。

キャリアコーチング「キャリドラ」様に記事を紹介いただきました。

公式» 【メディア掲載】「miyablog」様でキャリドラが紹介されました!

キャリアコーチング「キャリアアップコーチング」様に記事を紹介いただきました。

公式» 「miyablog」 様に「キャリアアップコーチング」の紹介記事が掲載されました

キャリアコーチング「きづく。転職相談」様に記事を紹介いただきました。

公式» [メディア掲載] ミチサガシにて「きづく。転職相談」が取り上げられました

キャリア相談サービス「ライフシフトラボ」様に記事を紹介いただきました。

公式» 提携メディア

株式会社ダイレクトソーシング様に当サイトを紹介いただきました。

公式» 【メディア掲載のご紹介】株式会社ダイレクトソーシングを取り上げていただいた事例

TV番組「船ヶ山哲の超・起業思考」に当サイトが引用されました。

哲の超・起業思考 ミチサガシ1
船ヶ山哲の超・起業思考 ミチサガシ 2

公式» 船ヶ山哲の「超・起業思考」

ほか、多数のメディア様に掲載されており、今後も掲載予定のメディア様があります。

ミチサガシ読者様からの声

ミチサガシ読者のリアルな感想
「ミチサガシ」に関する Google で...
「ミチサガシ」に関する Google でのクチコミ(投稿者: misa yama) ★★★★★ "ミチサガシ様の記事を読み、自分に合う仕事を見つけることができました。ありがとございました!"
「ミチサガシ」に関する Google で...
「ミチサガシ」に関する Google でのクチコミ(投稿者: K F) ★★★★★ "細かい情報まで書かれて分かりやすかったです!"

ミチサガシ記事に関して

ミチサガシでは、下記のサイト・情報源を参考にしつつ、運営者の体験談・リアルな感想を元に執筆しています。

ミチサガシは、観光庁が提唱する「ポジティブ・オフ」運動に賛同しています。

観光庁「ポジティブ・オフ」賛同
観光庁「ポジティブ・オフ」運動
※このWEBサイトは自然エネルギー普及に貢献しています。

ミチサガシでは、下記のサイトと相互リンクをしています。

相互リンク
  • 労働トラブル解決センター
    労働トラブル解決の相談窓口。解雇予告手当てやサービス残業代の請求、セクハラの慰謝料請求。内容証明や計算書、告訴状の作成
  • 行政書士 東京中央法務オフィス
    行政書士 東京中央法務オフィス|離婚、男女トラブル、労働問題、債権回収、慰謝料請求、等、お悩み&トラブル解決をサポート。内容証明・示談書・公正証書などの文書作成と手続き代行

ミチサガシ記事制作の信頼性に関して

ミチサガシでは記事制作にあたり、法や国の情報を遵守しつつ、下記のポイントにて執筆をしています。

記事制作の信頼性
  1. 実体験によるリアルな所感を届ける
  2. 徹底したリサーチのもと、厳選した情報を届ける
  3. 記事制作専門家による記事チェック

上記を取り入れ、記事の信頼性を担保しています。

口コミの内容について

当サイトでは口コミや評判の記載をする際、運営者の主観にならないよう以下の情報を取り入れています。

WEBサービスの「クラウドワークス」で定期的にアンケートを実施し、実際にサービスを利用した方などの意見を収集し、記事の内容に利用しています。

アンケート内容の一例

アンケート実施期間:2022年10月以降(不定期に複数回)

対象人数:300人以上(2023年3月現在)

運営理念

「ミチサガシ」は自身の実体験のもと、仕事の悩みに関する対処法や、適性のある仕事の見つけ方を紹介します。

自分に合う仕事を見つけるためには、自己分析が欠かせません。ウェブに載っている転職方法や〇〇向けの仕事例は、曖昧なものが多く、すべての人に共通するものではなく苦労しました。

どんな職種を目指すのであれ、自己分析を曖昧にしたままでは仕事選びに失敗しかねます。

ミチサガシは、世に溢れた転職ノウハウではなく、根幹にある「自己分析」にフォーカスした発信に主軸をおいています。

仕事のモヤモヤ」で悩んでいる人に分かりやすい文章表現を心がけ、読者様にたしかな情報を届けることを目指しています。

転職のプロではありませんが、そのことが当サイトを通じ「読者様のリアルな悩みへの寄り添い」につながり、今後の選択をしていく上で最大の長所になると考えます。

レビューガイドライン・ランキングの根拠に関して

転職支援サービスは、実際に受講してみないと、本当に良いサービスなのかどうかの判断がつきません。

そこで「ミチサガシ」では、筆者がサービスを実際に使ってみたリアルな感想を記事に載せています。

ランキングの根拠は以下のとおりです。

  1. 実際に体験して満足の行くサービスなのか
  2. 運営企業に対してのヒアリングによって得た情報
  3. 強引な勧誘やネガティブな要素がないか
  4. 第三者の口コミや体験談を吟味する
  5. 第三者機関によるアンケート調査の結果

より深い情報を得るため、企業様に「独自インタビュー」をし、はじめてサービスを受講される方に寄り添う内容を目指しています。

企業様に忖度そんたくすることなく、実際に受講して感じたことを率直に書き、読者様がベストな選択をできるようサポートします。

また、転職支援サービスに関するメリット・デメリットを記載し、独自の評価軸で1~5点の点数を付けています。