- パワハラ上司の末路はどうなる?
- 精神的に追い詰めたい…!
- 罰が当たってほしい
パワハラをされると、仕返しをしたくなるのは人間の性。
ですが、安心してください。
パワハラ上司の末路は「お先真っ暗」です。
気の毒な人ですし、本当の意味で人の信頼を得ることはできません。

あなたが仕返しをすると、その人と同じレベルになってしまう……!
あなたが手を下す必要もなく、適切にパワハラ上司を追い込むことで状況は打破できます。
本記事では、パワハラ上司の末路をアンケートによる体験談を交えて紹介します。
パワハラ上司の末路は?

パワハラ上司の末路は以下のとおりです。
罰が当たる|因果応報
パワハラをする上司は、因果応報の言葉通り「かならず痛みを知るとき」がきます。
それは「信頼をなくす」かもしれないですし、同じように「パワハラをされる」という形かもしれません。

「痛みがわからない気の毒な人」です。
どんなことをしたら人が傷つくのかわかりません。わかっていても、理解が浅いです。
芯から理解する日まで「自分がしたこと」から、寸分たりとも逃れることはできません。
精神的に追い詰められる
パワハラが公になることで、パワハラをした上司は精神的に追い詰められます。
ハラスメント防止対策についてによると、パワハラが公になった場合、以下の社内処分が下される可能性があります。
たとえば…
- 減給
- 降格
- 出勤停止
- 諭旨解雇
- 懲戒解雇
いずれにせよ、パワハラ上司の信頼はなくなりジワジワ追い詰められます。
家庭が崩壊する
職場でパワハラをする上司は、家庭でもパワハラをする可能性大です。

実際に「嫁を叩いた」とこぼしていたパワハラ上司を見たことがあります……。
また、社内でパワハラが問題になることで「刑事罰に課せられる」ことがあります。
ハラスメント防止対策についてによると、刑事罰が課せられることで以下のような結末がまっています。
- 社会的信用を失う
- 社会的地位を失う
- 自身の家庭が崩壊する
仕事も家庭もダメになり「追い詰める結末」がパワハラ上司に待ち受けています。
刑事罰に課せられる
ハラスメント防止対策について
刑事罰:名誉棄損、侮辱罪、脅迫罪、暴行罪、傷害罪等
⇒そして、社会的信用、社会的地位を失う。自身の家庭が崩壊する。
パワハラ上司を精神的に追い詰める方法|リアルな体験談

「パワハラ上司を精神的に追い詰める方法」は以下のとおりです。
合わせて「実際にパワハラを受け、乗り越えた男女100名にWEBアンケート」を実施しました。リアルな体験談を交えて紹介します。
職場に相談する
いちばん多かったのは「職場に相談した」です。
アンケートでいただいた回答
20代女性 OL
毎日ひどい嫌がらせをずっと受けていた。もう我慢できなくなり上司に相談したら、いじめをしてきた人は地方の営業所に飛ばされた。
30代女性 美容部員
たまたま私の働くお店に応援に来ていた他店の店長を味方につけました。パワハラ上司が会社規定違反していることを訴え、初めは信じてもらえなかったのですが正義感の強い方で直属の上司へ働きかけてくれました。パワハラ上司は異動になりました。
30代女性 靴屋
パワハラを受けた次の日、店長に書面で報告し、すぐ人事部に話してもらえました。パートだったのですが、店を異動させてもらえました。
20代男性 清掃スタッフ
派遣先の方からパワハラを受けたので、言われたことやされたことなどをメモし、即派遣元の担当まで連絡した。派遣元から派遣先へ直接話をし、対処してもらえた。
職場に相談することで、パワハラ上司が異動・転勤になったという回答です。
あなたが手を下さず「適切な方法」でパワハラ上司を追い詰められます。
事業主側(企業側)は、パワハラに関する防止措置などが義務付けられるようになっています。研修会社リスキルのパワハラ研修のページでも、解説されています。
公的機関に相談する
「公的機関に相談した」という回答も多く見受けられました。
アンケートでいただいた回答
40代男性 機械メンテナンス
暴力を振るわれた経験が無かったため、パワハラで暴力や暴言、嫌がらせを受けた時は思考がフリーズした。 パワハラを相談した会社の人に言われたのは、「あの人達、パワハラだと思ってないよ」、その人には、体中に暴力で振るわれたアザが無数にありました。 仕事を辞めることがパワハラをする人の耳に入ると、色んな人から嫌がらせを受けたため、第三者(代理人)に入ってもらい、私の代わりに辞職の手続きをしてもらいました。
50代女性 小売業
辞めると言ったあと、給料を減額させられたので、労働基準局に問い合わせして、減額は違法だとわかり、その旨伝えまたら金額を戻しました。 辞める時も誓約書にサインしろと目の前に弁護士を座らせられました。考えますと言い、サインはしませんでした。 さらに転職したあとも、その会社に訴状のようなものを送ってきたりしました。転職先の弁護士に処理してもらいました。
20代男性 医療
精神科に相談しました。精神科に相談して、どのような対処をすれば良いのかどうか仰ぎました。また、公的相談所も使いました。
40代女性 携帯電話販売
産業医に相談して一ヶ月の休職を取りました。もちろんこのことは理由も上司に伝わります。 これで復職後に上司の対応が変われば続けるつもりでしたが、全然効果はなく。 一対一で伝えたいことを伝えた後、退職しました。
違法性の高いパワハラ、暴力を伴うパワハラは迷わず公的機関に相談してみましょう。

「法の力」でパワハラ上司を追い詰めることができます!
証拠を集めて報告する
「証拠を集めて報告した」という回答は以下のとおりです。
アンケートでいただいた回答
女性20代 小売業
パワハラしてきた本人が直属の上司だったので、異動前に親しくしていた上司に相談した。退勤後の執拗な連絡や休日出勤、ぶっ殺すぞといった暴言などが主な内容だったので、勤務外の連絡についてはスクショで画面を残したり、ひどい暴言があった場合は、バックヤードに備えつけてる防犯カメラの映像を録画したりした。その証拠をもとに匿名で報告した結果、3ヶ月後にパワハラ上司は異動で飛ばされた。
40代男性 技術職
何度もパワハラがあったので、労働組合に相談したところ、録音して証拠を出してほしい。と言われたので録音して提出したらパワハラした人は退職しました。しかし自分は僻地に転勤となりました。
30代男性 製造業
過去にも何度か内部告発があり、人事から聴取されているような人物でした。 とても一人では受けきれなかったので、直属の上司や同僚数名に相談しました。 根本的に解決することはできませんでいたが、周りの協力のもとうまくやり過ごすという形で対処しました。
30代男性 航空エンジニア
私が直接的な原因ではない業務の遅れに対して「期日を守れなければ私は義務教育を受け直します」と書いて課長に提出しろと言われました。ただ証拠がなかったので次の日にスマホの録音機能を使って「○○君は義務教育を受け直せるの楽しみだねぇ」という言質を得て、職場のカウンセラーに相談しました。それが元でパワハラをしていた人は別の部署へ配属されてパワハラは解消されました。
20代女性 販売
証拠となるものを準備し、会社内で用意されていた業務上の悩み相談所にそれと一緒に相談し、会社を訴える旨を伝えたら早急に取り締まってくれました。

とくに録音や動画などは「強力な証拠」になり得ます!
虎視眈々とパワハラ上司の暴挙をつかみましょう。最も確実に「パワハラ上司を追い込む方法」です。

「パワハラ上司の末路」に関するよくあるお悩み
「パワハラ上司の末路」に関するよくあるお悩みをまとめました。
- パワハラ上司の弱点は?
-
パワハラ上司の弱点は以下のとおりです。
- 信頼されない
- 気が小さい
- 劣等感の塊
- 焦りが強い
くわしくは「パワハラ上司を追い込む方法は?弱点が知りたい!」で紹介します。
- パワハラ上司を潰すのはあり?
-
パワハラ上司を潰す方法は以下のとおりです。
くわしくは「パワハラ上司を精神的に追い詰める方法」で紹介します。
- パワハラをした人はどうなる?
-
パワハラをした人の末路は以下のとおりです。
くわしくは「パワハラをした人の末路は?」で紹介します。
- パワハラをする人ってどんな人?
-
パワハラをする人は、シンプルに「気の毒な人」です。
そして、想像力が乏しい人です。
人の痛みや気持ちがわからない人です。
いつの日か孤立し、だれからも信頼されない人です。
パワハラ上司の末路は?上司を精神的に追い詰める方法|まとめ
本記事の内容をまとめます。
パワハラ上司の末路は以下のとおりです。
「パワハラ上司を精神的に追い詰める方法」は以下のとおりです。
あなた自身がパワハラ上司を追い詰める必要はありません。

ひとりで抱え込まず、職場の人や公的機関に相談してください。
「適切に追い詰める」ことで、パワハラをした上司は相応の報いを受けるからです。
それでもモヤモヤしたり、転職を考えている場合は、キャリアのプロに相談しましょう。あなたの強みや、向いてる仕事が明確になります。

コメント