- 職場の人と仲良くなりたい
- 割り切るべき?
- ドライに思われない?
職場の人間関係を良くしたいあまり、自分のことを話し過ぎていませんか?
職場の人間関係に深入りすることで、思わぬトラブルにつながることも。たとえば人間関係がギクシャクしたり、仕事が円滑に進まなくなる原因になります。
とはいえ、割り切ることってなかなか難しいですよね。
本記事では「職場の人間関係を割り切るべき理由」と「人間関係の距離感が近すぎる時の対処法」を筆者の実体験を交えて紹介します。
職場の人間関係は深入りしない方がいい?|割り切るべき理由
職場の人間関係で深入りをすることは、良い結果をもたらしません。
割り切るべき理由は以下のとおりです。
馴れ合いが強くなる
職場の人間関係に深入りすると、どうしても「馴れ合い」が出てきます。
仲良くするために「深い付き合い」をしたくなりますよね。ですが、そこで深入りすると、後々トラブルになる可能性が高いです。
たとえば…
- 人間関係の悪化
- 仕事が円滑に進まない
- 社内の派閥を生む
「気が合う人」がいると、嬉しくなって自分を出し過ぎるんですよね。
職場の人間関係はできるだけ割り切るようにしましょう。
ストレスが増える
人間関係のトラブルは、仕事に大きなストレスをもたらします。
厚生労働省の労働者健康状況調査の概況によると、職場の人間関係の問題で、多くの労働者が「ストレスがある」と答えています。
さらに人間関係で摩耗し、仕事に集中できない危険性があります!
仕事をするうえで、集中力は欠かせません。
ミスを連発したり、仕事が覚えられない原因につながるからです。
仕事がイヤになる
職場の人間関係に深入りすることで、仕事そのものがイヤになる可能性があります。
- 人間関係の崩壊
- ミスが増える
- 社内の評価が下がる
仕事がうまくいかない「負の連鎖」に陥り、仕事をする目的がわからなくなります。
筆者も人間関係に深入りし過ぎて、仲が良かった人と揉めた経験があります。そのことが原因で、トラブルが激増。仕事そのものがイヤになり、仕事を辞めました。
ため息ばかりで、気分はどんより。気づけば人生から楽しみがなくなります。
職場の人間関係に深入りしない方法|距離感が近すぎる時の対処法
職場の人間関係に深入りしない、距離感が近すぎる時の対処法は以下のとおりです。
自分を小出しにする
意気投合する人がいると、つい身の上話をしてしまいがち。
なぜなら、自分のことをもっと知ってほしいからです。ですが、職場の人間関係は「友だち」とはちがいます。
どんなに意気投合しても「割り切ること」を意識してみましょう!
とくに職場は、仕事をすることが目的なので「自分のことは小出しにするくらい」でバランスが取れます。
依存しない
人間関係に深入りすると、少なからず「依存」が生じます。
依存すると…
- 期待する
- 甘えが出る
- 自律できなくなる
あなたの仕事の成果や成長の妨げになるため、職場の人間関係は割り切りましょう。
人間関係で「一定の距離を保つ人」は、仕事ができる人に多い印象です!
割り切ることは「依存を断つ」ことにつながり、良好な人間関係を築くことができます。
ドライに接する
人間関係は「腹6分」という言葉の通り、“人の良いところだけが見える距離感”だと苦になりません。
腹6分というと、少しドライに聞こえるかもしれません。
ですが「俯瞰できる距離感」を保つことで、職場の人間関係に振り回されなくなります。人間関係のストレスを減らし、淡々と仕事に打ち込めます。
どうしても職場の人間関係にモヤモヤしたときは「キャリアのプロ」に相談することをおすすめします。
悩みの原因を、根本から解消できるキッカケになるからです。
「職場の人間関係は深入りしない方がいい」に関するよくあるお悩み
「職場の人間関係は深入りしない方がいい」に関するよくあるお悩みをまとめました。
- 職場の人間関係はドライにいくべき?
-
職場の人間関係はドライにいきましょう。
職場の人間関係は、深入りすると「トラブルの種」になりかねません。
淡々と接することで、仕事に集中できます。
くわしくは「職場の人間関係に深入りしない方法」で紹介します。
- 職場で仲間外れにされたけど気にしない方がいい?
-
職場で仲間外れにされ「仕事に支障を来す場合」は、必ず上司などに相談しましょう。
とくに支障がない場合は、やるべき業務を淡々とこなすことに集中してください。
仕事は仲良しクラブではないので、必要以上に「群れたがる人」とは距離を置きましょう。
- 仕事の適度な距離は?
-
仕事の適度な距離感は「腹6分の付き合い」です。
気の合う人が職場にいると、つい自分を知ってもらいたくなるもの。
ですが、何かのきっかけで「人間関係が悪化する」こともあり得ます。職場の人間関係は「腹6分の距離感」で向き合ってみましょう。
職場の人間関係は深入りしない?|まとめ
本記事の内容をまとめます。
職場の人間関係に深入りしない、割り切るべき理由は以下のとおりです。
職場の人間関係に深入りしない、距離感が近すぎる時の対処法は以下のとおりです。
職場の人間関係は、深入りし過ぎると、後々トラブルに発展しかねません。
仕事をする目的は、生活費を稼ぐためです。
職場の人間関係は、少し「さみしい」と感じるくらいの距離感でちょうど良いですよ!
うまく職場の人間関係と向き合っていきましょう。
職場の人間関係にモヤモヤがある場合は「キャリアのプロ」に相談することで、悩みの本質が紐解かれます。相談後は悩みを根本から解消することができ、心がすっきりします。
コメント