- 30代で将来が不安…
- お金がない
- 仕事もうまくいかない!
なんとなく30年生きたけれど、これといったスキルやキャリアがない。
お金はないし、仕事もうまくいかない。将来がとても不安……。そんな現状に焦りを感じていないでしょうか。
焦るばかりで「人生の楽しさ」がわからなくなるんですよね。
本記事では「30代で仕事や将来が不安になる原因」と「仕事や将来が不安になる時の対処法」を、筆者の実体験を交えて紹介します。
30代で仕事や将来が不安…原因は?
30代で仕事や将来が不安になってしまう原因は以下のとおりです。
お金がなく将来が不安
30代になると、今後の人生を考える機会が増えてきます。
その中で「お金の不安」は、多くの30代が考えることではないでしょうか。
ところが、消費者庁「消費者意識基本調査」によると「買物が好き」と答えた30代の割合は7割を占めています。
出費が増えることで、どうしても貯金ができません。また物価高の影響もあり、お金がなかなか貯まらないと悩む人も急増しています。
ポンコツ社員
仕事を真面目にしているけど、どこか抜けている。
詰めの甘さから「ポンコツ社員」と言われてしまうことがあります。
たとえば…
- 人の話を聞いてない
- ミスを連発している
- 仕事の流れをわかってない
30代でポンコツ扱いを受けると、信用を一気になくすんですよね……
仕事のストレスが増す原因になり、将来が不安になりやすいです。
仕事で能力不足
仕事で能力不足を感じると、先々の不安はどんどん増していきす。
かと言って転職しようにも、突出したスキルがないとうまくいきません。
30代で能力不足になるくわしい原因と対処法は、以下で紹介します。
30代で仕事や将来が不安…対処法は?
30代で将来や仕事が不安なときの対処法は以下のとおりです。
お金を貯める目的を決めよう
「お金が貯まらない…」と感じるときは、お金を貯める目的を決めましょう。
「今後〇〇にお金が必要」「〇〇円貯めておきたい」など、具体的な目的をもつことで貯金がスムーズです。
漠然なままでは、余計な出費が増えるだけでお金は貯まりません。
目的を決めることで、お金の不安が解消できますよ!
あなたの「軸」を決めよう
人生の軸をもつことで、漠然とした不安がなくなります。
「人は人、自分は自分」という割り切りができ、あなたの人生に集中できるからです。
- 合わない人と付き合わない
- 働き方にこだわらない
- 自分の強みを活かして生きていく
あなたの「軸」を決めることは、ブレのない、あなたが生きやすい人生につながります。
向き不向きを見極めよう
仕事や将来が不安になるのは、あなたに向いてない生き方・仕事をしている可能性が高いです。
どうしても不安から抜け出せないときこそ、一度立ち止まってみましょう。
これまでの生き方や仕事が、本当にあなたに向いているのかを振り返ってみてください。
30代からでも軌道修正はでき、筆者自身も30代になってから働き方を変えました。
とはいえ、ひとりで生き方や、仕事の向き不向きを見極めるのはとても大変です。
失敗なく、最短でキャリアを整えるためにも「キャリアのプロ」に相談してみてください。客観的な視点と分析力は、まさに鬼に金棒。
あなたのモヤモヤが晴れ、今後「どういう仕事をするか」がハッキリします。
30代でキャリア相談を受けた「筆者の体験談」は以下で紹介します。
「30代で仕事や将来が不安」に関するよくあるお悩み
「30代で仕事や将来が不安」に関するよくあるお悩みをまとめました。
- 30代の中途は使えない?
-
30代の転職は、どうしても突出したスキルや経験を問われます。
なので、あなたの「技能が活かせる職種」を選ぶようにしましょう。
あなたの「強み」や「得意なこと」を活かせる仕事であれば、中途であっても活躍できます。
- 30代でキャリアがないときは?
-
結論は、徹底的な自己分析をしましょう。
キャリアがなくても、あなたに向いてる仕事はあります。あなたが活躍できる仕事を選別することで、キャリアがなくても「生きやすい人生」を目指せます。
くわしくは「向き不向きを見極めよう」で紹介します。
- 仕事で何がしたいかわからない30代は?
-
仕事で何がしたいかわからない時の対処法は以下のとおりです。
- 自己分析を徹底的にする
- 嫌なものリストを書く
- キャリアのプロに相談する
とくに「キャリアのプロ」に相談することで、仕事のモヤモヤが解消でき「あなたが本当にやりたい仕事」が明確化します。
くわしくは「30代向けのキャリア相談」で紹介します。
30代で仕事や将来が不安!キャリアがない【原因と対処法を実体験から紹介】まとめ
30代で仕事や将来が不安になってしまう原因は以下のとおりです。
30代で仕事や将来が不安なときの対処法は以下のとおりです。
先々に向けて「地に足をつけて考えること」が大切です。
仕事や将来について不安に感じたのは、現状を見つめ直すサインかもしれません。
あなた自身の「軸」を定め、生き方や仕事について一つずつ振り返ってみてください。
コメント