audibleを解約するための3つの手順【コインと日付に注意しよう】
こんにちは、audibleの解約で失敗しかけたミヤ( @miya__hsp)です。
無料体験に興味があるけど、「料金が発生する前に解約したい」と思いませんか?
audibleは無料体験で1冊の本をタダでもらえます。なんと、解約した後も聴き続けることが可能なんです。
今回はaudibleの解約と休会をする手順ついてまとめました。
- audibleの解約方法が知りたい
- audibleの解約後が知りたい
- audibleは休会できるか知りたい
こんな疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、音声コンテンツを習慣化して約1年ほど。
普段からaudibleの「聴く読書」を楽しんでいます。
今回の『audibleを解約するための3つの手順【コインと日付に注意しよう】』を読めば、audibleを退会するまでの一連の流れがわかります。
一緒に見ていきましょう。
この記事の目次
audibleを解約するための3つの手順【コインと日付に注意しよう】
- 手順①:コインをすべて使う
- 手順②:PCでaudibleにサインイン
- 手順③:アカウントサービス→退会完了
以上の③ステップでサクッと解約ができます。
順番に見ていきましょう。
手順①:コインをすべて使う
解約自体はシンプルですが、退会する前にコインの枚数を確認しておきましょう。
コインが残ったまま解約をしてしまうと、解約した瞬間にコインも消失します。
かなりもったいないので、コインを使い切ってから解約しましょう。
コインを使ってダウンロードした「オーディオブック」は解約後も聴くことができます。
手順②:PCでaudibleにサインイン
結論、解約はPCとスマホ(iPhone&Android)両方から可能です。
とはいえ、基本的にはPCの方が簡単に退会できます。
スマホで解約する場合は、PC版に変更する必要があるからです。
まずはこちらのアカウントサービスへログイン。
画像を使ってそれぞれ解説していきますね。
手順③:アカウントサービス→退会完了まで
PCでのaudible解約方法
【①退会手続き】
【②このまま退会手続きを行う】
【③アンケートに答えて「次へ」】
【④退会手続きを完了する】
以上で、PCでの解約は完了です。
PCでのaudible解約方法をまとめると【①退会手続き】→【②このまま退会手続きを行う】→【③アンケートに答えて「次へ」】→【④退会手続きを完了する】の手順になります。
iPhoneでのaudible解約方法
【①Safari→audibleメニュー】
【②アカウントサービス→PCサイト】
【③アカウントサービス→退会手続き】
【④PCと同じ手順】
iPhoneでのaudible解約方法をまとめると、【①Safari→audibleメニュー】→【②アカウントサービス→PCサイト】→【③アカウントサービス→退会手続き】→【④PCと同じ手順】になります。
※AndroidもiPhoneと同じく、PC版に変更した後に同様の手順で退会が可能です。
無料期間の解約は30日
解約する日付に注意しましょう。
audibleの無料期間は31日ではなく、30日間。
かなり間違えやすいので要チェックです。
例:9/28に契約→10/28に契約更新
audibleの解約後を解説
繰り返しになりますが、audibleを解約すると持っていたコインはすべて消えます。
とはいえ、購入、もしくは「無料体験」でダウンロードしたオーディオブックは継続して聴くことができます。
聴く方法は従来どおり、audibleアプリから視聴が可能。
アプリの使い方に関しては、audibleの使い方マニュアル【無料で新しい読書体験をしよう】で解説していますのでご覧下さい。
ポッドキャストが有料になる
audible会員なら無料で聴ける「ポッドキャスト(Audible Station)」が、解約することで有料へと変わってしまいます。
わりとマニアックですが、お笑い芸人などのラジオが楽しめます。
気になる方は解約前にチェックしてみるといいですよ。
audibleの休会方法を解説
「まだまだ気になる書籍はたくさんあるけど、忙しくて聴く時間がない…!」っていう方は解約ではなく、休会をしてみましょう。
コインがなくならない
休会のメリットは、現状もっているコインがなくなりません。
・2カ月間に1回 ・1カ月から3カ月まで1ヶ月単位
上記の期間で、audibleの「休会」ができます。
Amazonカスタマーサービスへのお問い合わせからできますので、電話かメールで問い合わせてみましょう。
休会がおすすめ
ぶっちゃけ、audibleを退会してしまうのはちょっと惜しいと思います。
なぜなら、時間や場所にとらわれず、いつでも本を楽しめるのがaudibleだからです。
本の知識は感性を高め、人生の充実度を高めます。解約するとコインなどもなくなりますし、休会しておけば現状維持が可能だからです。
今回は以上となります。
audibleの解約方法をまとめると
- ①PCかスマホで解約
- ②解約の際はコインと日付に注意
- ③解約することでポッドキャスト(Audible Station)が有料化
- ④解約のほかに「休会」もできる
以上の5つです。
audibleをつかったリアルな感想とメリット・デメリット【慣れは必要】
本記事では『audibleをつかったリアルな感想とメリット・デメリット』『audibleを始める方におすすめな一冊を紹介』について解説します。